実は夏より秋の方がカビが発生しやすい⁉
カビと言えば「梅雨の時期」「夏場」がイメージしやすいですが、実は夏より暑さが和らぐ「秋」の方が、カビにとって過ごしやすい季節なんです!
カビは気温20~30℃、湿度70~80%が発生しやすい条件とされています。
これに当てはまるのが、梅雨時期の「6~7月」と夏から秋となる「9~10月」です。
秋は夏に比べて湿度が下がっていくんじゃないかな?と思っていましたが、私も調べて気が付きました。そう、「台風の季節(7~10月)」です。
台風による雨などで湿度は夏より秋の方が高くなる傾向にあるようです。
カビの原因は「気温×湿度×汚れ」
ただ、気温と湿度だけでカビが発生するわけではありません。「気温×湿度×汚れ」という条件が揃ったとき、カビが発生しやすくなります。
お風呂場は湿度が高く、秋は気温も下がるので乾燥しにくくなります。だからこそ秋のお風呂場はカビが発生しやすいのです。
お風呂場の汚れを落とし快適な環境を作りましょう!
お風呂は使っているうちに汚れが蓄積します。
キレイに保ちたいですが、「掃除が苦手」「適した掃除方法が分からない」ため、理想の環境に出来ないとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ダスキンのアイテムを使えば、思ったよりも簡単に理想の環境に近づけるかもしれません。
汚れの種類・原因
ピンク色のぬめり
ピンク色の汚れの正体はという酵母菌の一種(ロドトルラ)です。ヌメヌメしているのが特徴で、湿度の高い場所に発生します。こするだけで簡単に落とせますが、繁殖スピードが早いのが難点です。
黒カビ
家の中でも見かける黒いポツポツは「黒カビ」と呼ばれるカビの一種です。素材の奥にまで根を張るため、根絶が難し汚れです。
せっけんカス
体を洗う際に流れたせっけんと、水中のミネラル分が混ざって発生する汚れ。ミネラル分は蒸発しないため浴室内に残り、せっけんカスとなるのです。頑固な汚れなので、放置していると落としづらくなってしまいます。
水垢
よく鏡に付着している白く曇った汚れと言えばイメージできると思います。石けんカスと同様で、ミネラル分が残留し固まった汚れですので、放置していると厄介なよごれになります。
皮脂汚れ
入浴時に体から浮き出る皮脂が原因の汚れです。という事は、お風呂場を使用する人数が多いほど皮脂の量も増えます。浴槽内や壁に黄色の汚れとして出現します。
お風呂掃除で使えるダスキンアイテム
ここでお風呂場で活躍できるダスキンの商品をご紹介します。
どんな浴槽にも使えて傷をつけにくいスポンジなど、ダスキン独自のこだわりが詰まっています。
お風呂掃除のポイント
ご自身で難しければプロにお任せください!
ここまでお風呂場のお掃除方法を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
やっぱり「自分には出来なそう」「面倒くさい」と感じた方、やってみたけど満足いく結果にならなかった方、一度プロのお掃除を試してみませんか?
施工事例
実際にクリーニングをした際の事例を紹介します。
浴室の鏡
お風呂場の鏡には石けんカス、水垢、皮脂汚れが付着しています。時間が経てばたつほど汚れは落としにくくなります。
通気口
全体的に汚れて見えていた所もスッキリしました。
換気扇
主に黒カビ(黒いぽつぽつ)が見られました。天井の作業は大変ですので、プロにお任せください。
浴室の角
汚れが残りがちな浴室の角もしっかりと洗浄します。